-------- -- --:--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
2007-07-29 Sun 07:57
金曜日、初めて期日前投票に行ってきました。
土曜日の夜に実家に行く予定があり、もしそのまま泊まって翌日もゆっくりと いうことになると選挙に行けないな~って思っていたんです。 すると母が「期日前投票に行っておけばいいじゃない。」 え・・・海外出張なんかに行く人が事前に投票するやつ・・・? 世間知らず(?)なワタクシ、期日前投票と不在者投票をごっちゃにしておりました(恥)。 今まで律儀に選挙のある日曜日に行ってましたので関心もありませんでした。 期日前投票と不在者投票の違いについては 選管のサイトに詳しい図解が載っていますのでどうぞ! 不在者投票と違い立会人の署名などの面倒くさいことは一切無し、 ただ選挙日より早い日に行って投票するだけです。これは便利! 先週の土曜だったか、図書館分室が閉まっている時間にも関わらず 図書館に向かっている子連れの若い夫婦ががいて不思議に思っていたのですが その上にある市民センターで期日前投票やってたのね。 先に済ませておけば、日曜日、心置きなくレジャーを楽しめます。 選挙には関心があるけど、自分の予定は優先したいという現代人にはもってこいの制度ですね。 今回の選挙は期日前投票が多く、全投票数の20%台を占めそうなんだそうです。 (ソース:Yahooニュース) 自分で実際に行ってみて感じたメリット 1.すいていたのですぐに済んだ ただし、都心では普通の選挙より混んでいたそうです。(ワイドショーコメンテーター談) 2.いつもの投票所より便利で行きやすい場所だった(買い物のついでに♪) でも、結局泊まらなかったんですけどね ![]() スポンサーサイト
|
|
|
||
管理者だけに閲覧 | ||
|
|